印刷

ページID:10375

更新日:2024年4月9日

ここから本文です。

子どもの居場所(子ども食堂・学習支援・遊びなど)

子どもの居場所とは

「子どもの居場所」は、子どもが一人でも安心して居ることができる居場所です。
家庭や学校など、子どもが長く過ごす居場所以外のサードプレース(第三の居場所)として、放課後児童クラブ、児童館、フリースペース、子ども食堂、学習支援の場、遊びの場、子ども同士や地域住民との交流の場など、さまざまな子どもの居場所があります(物理的な「場」だけでなく、遊びや体験活動なども含まれます)

誰が運営しているの?

NPO法人や社会福祉法人、任意団体、地域のボランティアなどが運営しており、活動内容や対象者もさまざまです。

どうやって参加(利用)するの?

事前に申込をするところや、直接行ってもOKなところなど、参加方法はさまざまです。
開催日や場所は変更になる場合もあるため、初めて参加する場合は、事前に連絡して確認しておくと安心です。最近はホームページやSNSで開催日などをお知らせしている居場所もあります。各居場所の情報は「市内の子どもの居場所情報」からご確認ください。

市内の子どもの居場所情報

一緒に遊んだり、勉強したり、ご飯を食べたり、好きなことをして過ごしたり。市内には、そんな安心して過ごせる子どもの居場所があります。「行ってみたい」「参加してみたい」と思ったら、場所や時間を確認して出かけてみてください。
市内の子どもの居場所検索(静岡市子育て応援総合サイトちゃむしずおか)(外部サイトへリンク)
※公開に同意をいただいた居場所のみ掲載しています。

子どもの居場所一覧表(PDF)

市内の子ども食堂・学習支援・その他子どもの居場所の一覧表です。

公開に同意をいただいた居場所のみ掲載しています。

活動中の方・活動を始めたい方

情報提供にご協力ください

静岡市内で子どもの居場所の活動を行っている方は、下記入力フォームより情報提供にご協力をお願いいたします。

静岡市では、活動情報を市に提供いただいた子どもの居場所運営団体に対し、活動に役立つ情報提供を行っています。また、公表に同意いただいた子どもの居場所の情報を、市民の方に向けて公表しています。

入力フォーム

以下URLから入力ください

https://logoform.jp/form/79j2/413051(外部サイトへリンク)

活動情報をご提供いただいた団体様に提供できること

運営・立ち上げに対する支援・助成等

  • 募集内容や助成金額等は年度により変更となる可能性があります。
  • 以下に掲載する以外にも、民間企業や財団等による支援・助成があります。市や県に活動情報をご提供いただいた団体様には、随時メールで情報をお知らせします。

市や県等による助成金・補助金

静岡市子育て支援活動事業補助金
  • 子育て支援活動を行う団体等で、年度内に5回以上活動実績がある団体等に対し、補助対象経費の2分の1相当額(上限:3万円)を年1回補助します。
  • 募集時期:随時
  • 問合せ先:静岡市子ども未来課子育て支援推進係(054-354-2606)
静岡県子どもの居場所応援基金事業費補助金
静岡県社会福祉協議会ふれあい基金
  • (1)地域福祉・ボランティア活動等推進助成事業地域福祉
    ボランティア活動に継続的に取り組む団体に、上限20万円(先駆的(モデル的)活動は上限50万円)を助成します。
    (2)しずおかの居場所助成事業
    子どもの居場所の開設又は活動のブラッシュアップ(対象者を広げる等)に対し、上限15万円を助成します。
  • 申込締切:令和6年5月10日(金曜日)
  • 問合せ先:静岡県社会福祉協議会(054-254-5224)
  • 詳細:ふれあい基金(外部サイトへリンク)
クラウドファンディング型子どもの居場所プロジェクト事業(静岡県)
  • こどもの居場所づくりの活動拡大等に必要な資金調達に取り組む団体等を支援するため、クラウドファンディング型のふるさと納税を活用して寄附金を募集し、団体等に補助金として交付します。補助金を交付する団体等を選定するため、企画提案を募集します。
  • 企画提案締切:令和6年5月10日(金曜日)午後5時
  • 申込先:静岡県こども家庭課(054-221-2365)
  • 詳細:令和6年度 こどもの居場所づくりプロジェクトの企画提案(外部サイトへリンク)
子供の未来応援基金 未来応援ネットワーク事業

民間等の助成金

静岡市に情報提供・広報協力をいただいた民間等の助成金を掲載します。

 

その他運営に関する支援

静岡県子どもの居場所応援事業
フードバンクによる食料支援(食事提供を行う場合)
  • フードバンクでは、家庭や企業から寄贈された食料を、福祉団体等を通じて必要な方へ提供する活動を行っています。子ども食堂など食事の提供を行っている団体は、フードバンクから食料の提供を受けられる場合があります。
  • 募集時期:随時
  • 詳細:フードバンクふじのくに(054-270-7301)
    フードバンクふじのくに(外部サイトへリンク)

その他、地元農家や企業等から食料の提供を受ける団体もあります。

運営・立ち上げに関するガイドブック

セミナー・交流会等

市・県主催や他団体が主催する、子どもの居場所に関するセミナー・交流会等の情報です。

静岡市子ども食堂交流会

市内の子ども食堂運営者の方を対象に、情報交換や活動事例の共有のための交流会を開催します。

令和5年度開催情報(終了しました)

日時:令和6年2月29日(木曜日)10時~12時

場所:地域福祉共生センターみなくる(静岡市駿河区南八幡町3-1)

チラシ:令和5年度こども食堂学習交流会(PDF:218KB)

静岡県子どもの居場所づくりセミナー

子ども食堂や学習支援など「子どもの居場所」に興味がある方や、現在子どもの居場所で活動中の方などを対象に、具体的な取組事例などについて紹介するセミナーを県内3か所で開催します。

令和5年度開催情報(終了しました)

日時:令和5年11月18日(土曜日)14時30分~16時

場所:静岡県男女共同参画センター「あざれあ」5階第3会議室(静岡市駿河区馬淵1丁目17-1)

詳細は子どもの居場所づくりセミナー(静岡県ホームページ)(外部サイトへリンク)

活動を応援したい方

ふるさと納税やクラウドファウンディングへの寄付

ふるさと応援寄附金等によるNPO等指定寄附事業(静岡市役所クラウドファンディング)

静岡市が公募し、指定したプロジェクトについて、ふるさと納税制度を活用して寄附を行うことができます。支援したいプロジェクトをご自身で選んで応援することができます。

令和6年度の寄付募集状況はこちら
※子どもの居場所に関するプロジェクトの募集は現在ありません

子どもの居場所応援基金事業(静岡県)

誰でも子どもの居場所を気軽に応援することができるよう、ふるさと納税サイトから寄附を受け付けています。

いただいた寄付金は静岡県社会福祉協議会を経由して県内の子どもの居場所運営団体へ分配されます。

詳細:子どもの居場所応援基金事業(静岡県)(外部サイトへリンク)

クラウドファンディング型子どもの居場所プロジェクト事業(静岡県)

静岡県が公募し、指定したプロジェクトについて、寄附を行うことができます。特定のプロジェクトや団体を応援することができます。

令和5年度の寄付募集は終了しました

フードバンク・フードドライブを通じて食料寄付

フードバンクふじのくに

企業や個人の方からの食品の寄付を受け付けています。寄付できるものは、お米やパスタ、缶詰、フリーズドライ食品、インスタント食品、レトルト食品、調味料、お菓子、飲料など、常温保存できるもの(賞味期限が2ヵ月以上残っているもので、未開封の食品)です。フードバンクの活動に対するお金の寄付も可能です。

詳細:フードバンクふじのくに(外部サイトへリンク)

フードドライブ

静岡市では、ご家庭で眠っている食品を、区役所やスーパーなど市内各地に設置されているフードドライブ回収BOXに集めて、フードバンクに寄付する活動「フードドライブ」を実施しています。常温保存ができ、賞味期限が2ヵ月以上ある未開封の食品が対象です。

民間企業や市内小中学校等とも協働で、期間限定のフードドライブを実施しています。

詳細:フードドライブに参加してみましょう!(静岡市サイト)

静岡県子どもの居場所サポーター登録

静岡県では、子ども食堂や学習支援の場など、子どもたちのために活動している団体・個人を支援してくださる「子供の居場所サポーター」を募集しています。

  • 食料や物資を寄付したい
  • ボランティアとして活動したい
  • 空き物件を子どもの居場所として提供したい

このようなときに、条件にあった寄付先や活動先をご案内します。
詳細・登録は静岡県子どもの居場所づくり応援事業|教育・就職サポート|株式会社東海道シグマ(外部サイトへリンク)から(静岡県子どもの居場所づくり応援事業:株式会社東海道シグマホームページ)

直接各団体へ寄付

ホームページやSNS等で、その時必要な物資や寄付金、ボランティア等の募集を行っている団体もあります。
食材や調理器具、文房具、子どもたちが使う本や遊び道具、活動をサポートしてくれる人など、活動団体によって必要なものは様々です。

市内の子どもの居場所検索(外部サイトへリンク)や各団体のホームページ等で、寄付等の受付状況についてご確認いただき、各団体の指定した方法でご協力ください。

お問い合わせ

子ども未来局子ども未来課子ども政策係

清水区旭町6-8 清水庁舎9階

電話番号:054-354-2603

ファックス番号:054-352-7731

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?