印刷

ページID:20

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

静岡市内の犯罪状況

令和4年の犯罪情勢

静岡市の刑法犯認知件数は、令和4年は2,800件で、平成12年の13,392件をピークに年々減少しており、平成12年から令和4年では10,592件(79.1%)減と大きく減少しています。
静岡市の刑法犯認知件数の推移

令和4年の刑法犯認知件数のうち、約65%が窃盗犯となっています。窃盗犯の中でも、自転車盗、万引き、車上ねらいなど身近なところで発生する犯罪の割合が多く、令和4年の自転車盗614件は、刑法犯認知件数の約22%を占めています。
令和4年 罪種別認知件数
令和4年 窃盗犯の手口別認知件数
これらの犯罪は日常生活の中で、被害に遭わないよう常に意識し、ちょっとしたことに気をつけることで、被害を防ぐことができます。皆さんも普段から防犯意識を持ち、できることから取り組みましょう。

今すぐできる、防犯対策!

自転車盗

自転車盗は誰でも被害に遭いやすく、短時間のうちに被害に遭う場合があります。

自転車盗に遭わないために

  • 自転車はきちんと管理された駐輪場に停める
  • ツーロック(二重ロック)を徹底する
  • 路上に放置せず、短時間であっても施錠する
  • 自転車の防犯登録をする

空き巣・忍込み

空き巣(留守のお宅に侵入する泥棒)や、忍込み(夜、家の方が寝ている間に侵入する泥棒)は、施錠されていない家を狙うだけでなく、窓ガラスを破壊して侵入することもあります。犯行時に出くわした場合、強盗や殺人などの凶悪な犯罪に発展する可能性がある危険な犯罪です。

空き巣・忍込み被害に遭わないために

  • カメラ付きインターホン、センサーライト付きライトなどを設置する
  • 出かける時は短時間でも必ず施錠する
  • 玄関やベランダの窓に補助錠を取り付ける
  • 高い塀は格子にするなど、周囲からの見通しをよくする
  • 家屋の周囲に足場になりそうなものを置かない
  • 家の周りに見慣れない人がいれば、あいさつなど積極的に声をかける

車上ねらい

自宅や外出先の駐車場などで、車の中から現金や貴重品、カーナビなどが盗まれることがあります。犯人は、車内に荷物を置いている車や鍵のかかっていない車を狙います。また、鍵をかけていてもガラスを破壊されわずかな時間に被害にあうケースが多いです。

車上ねらいに遭わないために

  • 車内には現金・貴重品など物を置かないようにする
  • 短時間でも必ずドアをロックし、窓を完全に閉める
  • センサー式警報装置など盗難防止装置を活用する
  • 明るい場所、人目に付く場所に駐車する

特殊詐欺にご注意ください

令和4年の静岡市内における特殊詐欺被害は、発生件数106件、被害額約2億4,956万円となっており、令和3年に比べ被害件数、被害額ともに大幅に増加しています。

令和2年~令和4年の静岡市内の特殊詐欺被害状況
  令和4年 令和3年 令和2年
発生件数 106件 96件 50件
被害額 約2憶4,956万円 約2憶4,918万円 約9,692万

静岡市内でも、このような特殊詐欺被害が発生しています。

  • 警察官や金融機関職員を名乗る者が自宅を訪れ、(または電話で)
    キャッシュカードなどをだまし取り、現金が引き出された。
  • 市役所職員を名乗る者から
    「医療費の還付金があります。」
    「今日中にATMで手続きを済ませて下さい。」

    などと言葉たくみにATMに誘導し、相手が指定した口座へ送金させられた。
  • 息子や孫を名乗る者から
    「会社のお金を紛失した。取引先に払うお金を用意してほしい」
    などと電話があり、自宅に来た知人を名乗る者に現金を手渡した。

~お金にからむ電話はまず疑い、すぐ確認、すぐ相談~ 特殊詐欺に注意しましょう!

不審な電話がかかってきた場合は、すぐにお近くの警察署に相談しましょう。

  • 静岡中央警察署 054-250-0110
  • 静岡南警察署 054-288-0110
  • 清水警察署 054-366-0110

~通話録音装置の無料お試しをご利用ください~
詐欺電話やしつこい勧誘電話をによる被害を防ぐためには、「通話録音装置」や「着信拒否装置」の利用が効果的です。
静岡市では、65歳以上の方がいる世帯向けに、通話録音装置の貸出を行っています。ご利用ください。

詳細は、消費者被害防止に通話録音装置をご活用くださいのページから

子どもの安全について

子どもに対する不審者からの声かけやつきまといは後を絶たず、静岡市内の声かけ事案発生状況は減少傾向にあるものの、依然として多くの事案が発生しています。

※声かけ事案とは?

静岡県下において地域の皆さんや学校などから警察に届出のあった、子ども(18才以下)に対する「声かけ」「つきまとい」などであって、事件には至らないものや、不審者の出没事案などを言います。

したがって、行為者に悪意がなくても、子どもや子どもから話を聞いた人の受け止め方により情報として掲載される場合がありますので、活用には十分注意してください。(静岡県警HPより一部引用)

声かけ事案発生状況(令和2年~令和4年)

用語の定義

  • 声かけ 不審者が声をかけて誘ったり、話しかけてくるなどの行為
  • つきまとい 背後からつけてきたり、追いかけてくるなどの行為
  • わいせつ行為 性器の露出や痴漢などの行為
  • 写真撮影 カメラやカメラ付き携帯電話などで写真を撮る行為
  • 脅迫・暴行 落とす、いきなり殴りつける、物を投げつけるなどの行為

近年では、全国的にも子どもが被害に遭う痛ましい犯罪が立て続けに発生するなど、小さいお子様をお持ちのご家庭や地域の皆様は、子どもの安全について不安を抱かれていることと思います。

子どもが犯罪に遭わないようにするためには、市民一人ひとりが犯罪から身を守るための防犯知識を身につけるとともに、防犯環境の整備や地域全体での見守り活動を行うことが大切です。

静岡市では、子どもの安全対策の一環として「ながら見守り」活動(しずおか防犯パトロール)を推進しています。

地域防犯活動の担い手が高齢化に伴い減少する中、日常生活の中で”○○しながら”、防犯の視点を持って見守りを行うもので、どなたでも気軽に防犯活動に参加することができる取り組みです。

地域一体となって、子どもの安全・安心を守りましょう。

  

静岡市内の犯罪概況

静岡市を管轄する静岡中央警察署、静岡南警察署、清水警察署管内の犯罪概要をまとめたものです。

市民一人ひとりが犯罪に遭わない、起こさせないよう防犯意識を高め、安全・安心なまちをつくりましょう。

(資料提供:静岡中央防犯協会・静岡南防犯協会・清水防犯協会『静岡市内の犯罪概況』より一部抜粋)

お問い合わせ

市民局生活安全安心課防犯・交通安全係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館1階

電話番号:054-221-1058

ファックス番号:054-221-1291

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?