印刷

ページID:4952

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

しずおか葵プレミアム 認証品紹介 ~ 加工品等 ~

しずおか葵プレミアムの認証品のうち、加工品等についてご紹介します。

認証品一覧 ~ 加工品等 ~

加工品一覧

特撰まぐろオリーブ油漬(ファンシー・フレーク)

特選まぐろオリーブ油漬1

ツナ缶詰の製造は昭和の初め、旧清水市において日本で初めて企業化され、当時は欧米向けに生産されていました。この商品は、欧州輸出品として製造していた『ホワイトミートオリーブ油漬』をヒントに、平成8年に復刻したものです。脂ののりが良くなる春から夏にかけて漁獲された「夏びん長まぐろ」を使用。きれいな白色の肉質をホワイトミートと呼び、缶詰の中では最高級の原料とされています。その厳選したまぐろ本来の美味しさを引き立てるため、質の高いピュアオリーブ油を使っています。

ツナ缶は、熟成させるほど油となじんでまろやかさと風味が増していくため、製造後最低半年は出荷せず、味わいが十分に深まるまでじっくり寝かせて熟成させております。

※ファンシー=ブロック、フレーク=ほぐし身

特選まぐろオリーブ油漬2

桜えびご飯の素

桜えびご飯の素1

桜えびを入札から製造加工卸直売している当店がこだわって作った「炊き込みご飯の素」。駿河湾由比港で水揚げされた桜えびの素干しと、昆布やカツオダシを加えた淡口しょうゆベースの調味液をセットした商品。

使用方法は、研いだコメ3合に調味液を加え、水加減をみて桜えびを入れて炊くだけ。炊き上がった桜えびご飯の風味は格別で、口いっぱいに香りが広がる。素干しタイプなので、特有のカリカリ感も楽しめる。着色料や旨味調味料は使用していない。

外装は、炊き上がった桜えびご飯の盛り付けイメージとレシピ。内装には、筆調で由比薩埵峠(さったとうげ)から駿河湾を望む風景を描いた。

桜えびご飯の素2

静岡しらす餃子

静岡しらす餃子1

駿河湾で水揚げされたしらすの旨みと栄養を閉じ込めた味わい豊かなオリジナル餃子です。ベースの具材は鶏肉を使い、ニンニクを入れず、さっぱりヘルシーに仕上げました。

クセがないので料理のアレンジもしやすく、毎日でも飽きずに召し上がっていただけます。長年の製麺作りで培った技術が生きた自慢の皮は、もっちりとしながら香ばしくカリッと焼きあがります。

また、水餃子にすれば、より一層滑らかな食感としらすの風味をお楽しみいただけます。特製タレもご用意いたしております。

静岡しらす餃子2

いわしふりかけ“潮の華”

いわしふりかけ潮の華1

本商品の元祖、いわしの削りぶしは、大正時代より「削りっこ」として静岡市の食文化に深く根付いてきました。この商品は、弊社において大正9年から削り続けてきた削りぶしの美味しさを多くの方々に知っていただくため、伝統の製法を独自に改良することで、独特の臭みを取り除き、旨味を最大限に引き出した「いわしふりかけ」として開発した商品です。

質の高い煮干しのみを厳選。苦みや臭みの元になる頭、腹わたをきれいに取り除き、静岡の温暖な気候の下、天日で干し、その小指ぐらいの小さないわしを鳥羽式という旧式の削り機により「ふりかけ」と呼べるほど極薄削りに仕上げております。

苦みや臭みが少ないため、魚が苦手なお子様やお年を召した方にも喜んで食べていただける商品です。

いわしふりかけ潮の華2

鮪のひとくちスモーク「まぐ兵衛」

まぐ兵衛1

「まぐ兵衛」は静岡の鮪の上質な尾肉を原料とした新感覚のおつまみです。優しい味のプレーン味、産地指定のミル挽き胡椒をブレンドした黒胡椒味、マヨネーズに2種類の唐辛子を加えた一味マヨネーズ味の3種類です。

研究を重ね、静岡産の緑茶などを使った新しい調味・加工技術で魚特有の香りを抑え、このジャンルの商品にはこれまでなかった、ほこっとしたやわらかな食感と、ヘルシーで飽きのこない優しい味わいをもたせることに成功しました。

お酒のおつまみとしてだけでなく、ラーメンや野菜炒め、おむすびの具など、様々な料理と合わせてお使いいただけます。常温保存が可能ですので、より多くの方々に、気軽に静岡の魚のおいしさを愉しんでいただける一品です。

まぐ兵衛2

生しらすのくぎ煮

生しらすのくぎ煮1

しらす産地・静岡ならでは「生しらす」から炊く佃煮。駿河湾で水揚げされた鮮度抜群の「生しらす」を生のまま釜入れし、炊き上げます。その違いは食感にあり。一般的な「しらす佃煮」は干した「ちりめんじゃこ」を使用するのが大半ですが、干したしらすではどうしても食感に芯が残ります。

一方、「生しらすのくぎ煮」は「生しらす」から炊き上げるので、身全体がはらり、ほろりとほぐれる食感に。これを実現できたのは、しらす産地「静岡」だからこそ。鮮度が良くなければ「生しらす」を佃煮として炊くことは不可能だからです。

漁場、水揚港を目の前にした立地条件を活かし、他にはない静岡発「しらす」の新しい価値提案を目指しました。

生しらすのくぎ煮2 生しらすのくぎ煮3

静岡おでん

静岡おでん1

昔ながらの懐かしい家庭の味と、老舗おでん屋のプロの味との中間の味を目指して、懐かしくて奥深い味に仕上げました。静岡おでんの特徴、黒スープはもちろん着色しない自然の出汁の色です。

ご家庭の電子レンジで手軽に出来上がりますが、レトルトだからと言って味に一切妥協はしていません。トッピングには、だしこと青のりを振りかけ、お好みでみそをかけていただくと、なおいっそうおいしさを増します。これぞ「静岡おでん」の自信作を味わってください。

静岡おでん2 静岡おでん3

静岡かんばら「いわしカレー」

いわしカレー1

大正10年頃から、蒲原では「いわし削りぶし」の製造が始まり、最盛期は日本一になったほどです。身近にあった材料でおいしいカレーをつくりたいと考え「いわし削りぶし」を入れ、80年ほど前から作られています。

懐かしい素朴で優しい味は、小さな子供さんからご年配の方まで大好きで喜んで食べています。「折戸なす」の素揚げや黒はんぺんのフライをそえたり、茶そばカレーにしてもたいへんおいしく、いろいろな楽しい食べ方ができるのも「いわしカレー」の魅力です。

パッケージは全国に発信できたらと、富士山と波で蒲原を表現しました。

いわしカレー2

清水もつカレー

もつカレー1

もつカレーは昭和25年より長年、静岡市清水地区で親しまれ続け、居酒屋の定番としてすっかり定着している、静岡市ならではのメニューです。

この商品は、静岡市の魅力をより多くの方々に楽しんでいただくために、こだわって作りました。地元清水もつカレー総合研究所の方々と納得いくまで試食を重ね、ようやくたどりついた味付けになっています。

常温で3年間と長期の保存が可能な商品として発売しているため、ご家庭でいつでも、お楽しみいただけけます。また郷里を離れた方々にも、懐かしい味として大変便利な商品です。

もつカレー2 もつカレー3

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

経済局商工部産業振興課工業振興係

清水区旭町6-8 清水庁舎5階

電話番号:054-354-2058

ファックス番号:054-354-2132

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?