下水道使用料単価表
- 最終更新日:
- 2015年3月26日
下水道使用料(1か月単位)
水道水をお使いの方
下水道使用料の算定方法は、下記の表の基本使用料と従量使用料(排水量に応じ、各階層ごとの単価を掛けて合計した金額)との合計額になります。(下記の表は、消費税及び地方消費税を含んでいます。)
なお、下記表は1か月単位ですが、水道料金同様、実際の請求は2か月分となり、水道料金と合わせて請求させていただきます。
なお、下記表は1か月単位ですが、水道料金同様、実際の請求は2か月分となり、水道料金と合わせて請求させていただきます。
税込み・消費税率(8%) |
---|
999.00円 |
(税込み・消費税率8%) | |
排水量 | 使用料 |
---|---|
10立方メートルまでの分 | 37.80円 |
10立方メートルを超え20立方メートルまでの分 | 135.00円 |
20立方メートルを超え30立方メートルまでの分 | 156.60円 |
30立方メートルを超え50立方メートルまでの分 | 172.80円 |
50立方メートルを超え100立方メートルまでの分 | 189.00円 |
100立方メートルを超え200立方メートルまでの分 | 205.20円 |
200立方メートルを超え500立方メートルまでの分 | 216.00円 |
500立方メートルを超え1,000立方メートルまでの分 | 226.80円 |
1,000立方メートルを超える分 | 237.60円 |
井戸水をお使いの方
家事用の場合はご家族の世帯員数に応じた認定水量で下記表のとおり算定し、業務用の場合は原則としてメーターをつけ、その排水量で算定します。
(税込み・消費税率8%) | |||
世帯員数 | 認定水量 (1か月) |
1か月分 使用料 |
請求金額 (2か月分) |
---|---|---|---|
1人 | 11立方メートル | 1,510円 | 3,020円 |
2人 | 18立方メートル | 2,450円 | 4,910円 |
3人 | 25立方メートル | 3,510円 | 7,020円 |
4人 | 29立方メートル | 4,130円 | 8,270円 |
5人 | 33立方メートル | 4,810円 | 9,620円 |
6人以上 | 1人につき2立方メートルを加算 |
水道水と井戸水の両方をお使いの方
井戸にメーターを設置している場合は水道水の使用水量と井戸水の使用水量を合算して算定し、井戸にメーターを設置していない場合は水道水の使用水量と認定水量を比較して、どちらか多い量を排水量と認定して算定します。
詳しくは、下水道使用料計算例をご覧ください。
また、井戸水を家事用にお使いの方は、世帯員数が変わった場合は認定水量も変わりますので、必ず営業課へ届け出てください。
詳しくは、下水道使用料計算例をご覧ください。
また、井戸水を家事用にお使いの方は、世帯員数が変わった場合は認定水量も変わりますので、必ず営業課へ届け出てください。
お問い合わせ先
排水量あるいは下水道使用料に係るお問い合わせは下記までお願いします。
【営業課 検針係】電話054-270-9106
※蒲原・由比地区は公共下水道が敷設されておらず、下水道使用料はかかりません。
【営業課 検針係】電話054-270-9106
※蒲原・由比地区は公共下水道が敷設されておらず、下水道使用料はかかりません。
本ページに関するアンケート
本ページに関するお問い合わせ先
- 上下水道局 水道部 営業課 管理係
-
所在地:上下水道局庁舎3階
電話:054-270-9108
ファクス:054-270-9115