印刷

ページID:4082

更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

医療従事者コミュニケーション研修会

医療安全支援センターには医療者と患者さんとのコミュニケーション不足に起因する相談事例が多く寄せられます。それは、説明不足だったり、患者さんの気持ちと医療者の認識のずれであったり、些細なコミュニケーションの不足から起こっていることが少なくありません。医療者側の努力が報われ、患者さんにとっても安心で納得のいく医療が受けられるようにするためには、患者さんと医療側とのコミュニケーションが欠かせないものだと考え、平成19年より、模擬患者(静岡医療コミュニケーション研究会)を用いた医療従事者研修を開催しています。

静岡医療コミュニケーション研究会(SMC)
SMCは静岡市内の模擬患者の養成及び模擬患者を使った研修等を実施している団体です。
一般のボランティアの方々と、医師、看護師、薬剤師で構成されている団体です。

静岡医療コミュニケーション研究会(SMC)(外部サイトへリンク)

過去の研修会

平成19年度

「限られた時間で患者の理解を深めるインフォームドコンセントとは」
(対象:病院、診療所、薬局従事者)

平成20年度~「医療コミュニケーション研修」(対象:病院)
模擬患者に対し、医師、看護師、薬剤師等が説明を行い、患者さんに安心で納得いく医療を提供するためのコミュニケーション、職種の連携について病院と支援センターが共同で企画し、各病院内で研修を行っています。

過去に実施した医療機関

  • 平成20年度:県立こども病院、市立静岡病院、静岡済生会病院、溝口病院
  • 平成21年度:県立こども病院、静岡てんかん・神経医療センター、白萩病院
  • 平成22年度:静岡リハビリテーション病院、静岡広野病院
  • 平成23年度:第一駿府病院、山の上病院、清水厚生病院
  • 平成24年度:静岡徳洲会病院、静岡赤十字病院、県立こころの医療センター、静岡瀬名病院
  • 平成25年度:静岡市立清水病院、社会保険桜ヶ丘総合病院
  • 平成26年度:静岡富沢病院、静岡市静岡歯科医師会、静岡市清水歯科医師会
  • 平成27年度:清水富士山病院、静岡市立静岡病院
  • 平成28年度:静岡済生会総合病院、清水厚生病院、静岡広野病院
  • 平成29年度:静岡県立こども病院、静岡赤十字病院、山の上病院
  • 平成30年度:静岡県立総合病院、静岡市静岡医師会、清水薬剤師会
  • 平成31年度:静岡市立静岡病院、つばさ静岡、静岡市薬剤師会
  • 令和2年度:静岡済生会総合病院、静清リハビリテーション病院、静岡歯科医師会
  • 令和3年度:JCHO桜ケ丘病院、アオイ病院
  • 令和4年度:静岡県立総合病院

医療従事者コミュニケーション研修会写真1

医療従事者コミュニケーション研修会写真2

お問い合わせ

保健福祉長寿局保健衛生医療部保健所生活衛生課医療安全対策係

葵区城東町24-1 城東保健福祉エリア 保健所棟2階

電話番号:054-249-3158・054-249-3159

ファックス番号:054-209-0540

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?