印刷

ページID:2750

更新日:2024年4月17日

ここから本文です。

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座は、「認知症を知り地域をつくる」キャンペーン(厚生労働省)の一環として始まりました。
「認知症サポーター」を一人でも多く養成し、安心して暮らせる町づくりを市民の手によって行っていくことを目指しています。
「認知症サポーター」は、全国で1,510万人(令和5年12月末)を達成しました。

キャラバン・マスコットの画像「認知症サポーターキャラバン」のマスコットについて
認知症サポーターキャラバンのマスコットは「ロバ隊長」です。
認知症サポーターの「キャラバン」(隊商)の隊長として、「認知症になっても安心して暮らせる街づくり」への道のりの先頭を歩いています。
ロバのように急がず、しかし一歩一歩着実にキャラバンを進んでいきます。

認知症サポーターとは

「認知症サポーター養成講座」を受講した人が「認知症サポーター」となります。
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族をあたたかく見守り、応援する人のことを言います。

認知症サポーターの活動

例えば

  • 友人や家族に認知症に関する知識を伝える
  • 地域や職場等で、できる範囲で手助けをする
  • 認知症しずメール受信登録をし、地域の中で認知症の人の見守りに協力する。等

活動内容は人それぞれです。
ちょっとした気遣いや見守りが地域の中で大きな支えとなっていきます。

認知症サポーター養成講座とは

講師役である『キャラバン・メイト』が、住民や職域団体等を対象に、認知症の基礎知識や対応の仕方等について講義を行います。

講義は、テキストに基づきDVD上映等を交えて90分程度で行われます。
講義時間や内容は、受講者に合わせて変更・調整が可能です。
講座終了後には、認知症の人を支援する『目印』として、新しく【認知症サポーターカードをお渡しします。
※オレンジ色のブレスレット【オレンジリング】の配布は終了しました。

学校でも認知症サポーター養成講座を開催することができます。
小学生、中学生向けの認知症サポーター養成講座を開催しています。
講座では、小学生用テキスト中学生用テキスト紙芝居を通じて、認知症の症状や認知症の人の気持ち、声かけの仕方などについて学ぶことができます。

企業・団体グループには、認知症の方にやさしいお店の目印として【ステッカー】を配布します。
(寸法:約275×190ミリ変形)
※ステッカーを希望する場合は、申込時にお申し出ください。

認知症サポーター養成講座の受講方法

キャラバン・マスコット4匹のイラスト

原則として、地域や職場等の団体、学校を対象に開催しています。
また、認知症に関心をお持ちの方が一人でも多く受講できるように、個人で受講できる【認知症サポーター養成講座】を、今年度は月1回、認知症ケア推進センター‶かけこまち七間町″を会場として、開催いたします。

受講方法の詳細

団体(10人以上)で受講希望の場合

開催日時と会場を決定し、下の「認知症サポーター養成講座申込み書」に記入の上、地域包括ケア・誰もが活躍推進本部へ直接持参していただくか、FAX(054-221-1577)または郵送でお申し込みください。
※講師謝金、教材費は無料です。会場は主催者様でご用意下さい。
※主催者様には、当日使用する教材等の事前受け取りをお願いします。
地域包括ケア・誰もが活躍推進本部の窓口のほか、各区役所高齢介護課の窓口でもお渡しができます。

オンラインでの開催希望の場合

オンライン開催に係る団体申し込みについて、令和3年度から受付を開始しております。
開催には一定の要件がございますので、事前にご相談ください。
※主催者様にはカードと教材の事前配布をお願いいたします。

個人で受講希望の場合

静岡市主催の「認知症サポーター養成講座」を、毎月開催いたします。下記の日程で行いますので、ぜひご参加ください。
お申込み:地域包括ケア・誰もが活躍推進本部まで(電話:054-221-1623、Fax:054-221-1577)

基本的に、マスクの着用については、来場者個人の判断に委ねます。なお、咳等の症状がある場合には、マスクを着用するなど周囲の方への配慮をお願いします。

(講座内容の録画・録音はご遠慮ください)

「認知症サポーター養成講座」開催一覧
時間 会場

令和6年4月26日(金曜日)
申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年5月10日(金曜日)
申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年6月29日(土曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年7月12日(金曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年8月16日(金曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年9月13日(金曜日)
申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年10月11日(金曜日)
申込受付中

4時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年11月30日(土曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和6年12月13日(金曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和7年1月25日(土曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和7年2月14日(金曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

令和7年3月14日(金曜日)

申込受付中

14時00分~15時30分

(受付開始13時45分~)

認知症ケア推進センター

かけこまち七間町
(葵区七間町5-8)

  • 対象:どなたでも無料でご参加いただけます。定員20人(先着順)。
  • 申込み:地域包括ケア・誰もが活躍推進本部(電話:054-221-1623、FAX:054-221-1577)にお申し込みください。
    (電話受付時間:平日8時30分~17時15分、FAXは24時間)
  • その他:公共交通機関でお越しください。
  • 静岡市主催認知症サポーター養成講座チラシ(PDF:1,131KB)

静岡市の認知症サポーター数(令和6年3月末現在)

認知症サポーター:68,080人

市内で認知症サポーター養成講座を受講した企業・団体

過去4年間の認知症サポーター養成講座を受講した企業・団体は次のとおりです。

本ページに関連する情報

お問い合わせ

保健福祉長寿局地域包括ケア・誰もが活躍推進本部 認知症施策推進係

葵区追手町5-1 静岡庁舎新館14階

電話番号:054-221-1623

ファックス番号:054-221-1577

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?